
自然素材のクリスマススワッグ。
イマジネーションを最大限引き出して、
スワッグって?
swag:
「花や葉のついた枝、実をつけた房などで作った花束」のことです。


たくさんの樹木類、草本類のハーブの中から、
ヒムロスギをベースにカイズカイブキ、ブルーアイ、黄色ヒバ、
他にもいろいろあります^^;

こんなに盛りだくさんですから、当然、
「α-ピネンという成分がリラックスさせるのね。あとで、
急遽、
こういうのって、【ヒラメキ】なんでしょうね。

どれも素敵です。

つちや先生のクッキングレッスンには何度か参加しているHくん。
クラフトレッスンは初挑戦です。
Hくんの作品。
いつも周りを楽しませてくれるHくんらしい遊び心満載のスワッグ
素材の味を生かして、ダイナミックで躍動感にあふれています!
銀座で買ったら五万円だ!と喜んでいました。
でもホント。
みなさんの作品は、デパートで売られているような出来栄えです。


こちらは、なんと!セパレートタイプ
飾る場所や気分によって、大きさを変えられるそうです。
アイディアも素晴らしいですね。

みなさんの作品を眺めながら、こんな形にしたいなとか、

つちや先生の準備してくださるリボンやオーナメントは、
今年のトレンドは、シルバー系、深い赤なんだそう。

リボンで印象はガラリと変わります。
大事なパーツですね。
オレンジやレモンのピール、

「お庭にあるモミやコニファーを使って、もう一回作ってみたい」
「ご近所にスワッグを飾ってあるお家があるけれど、
「クリスマスといえば、リースしか頭になかったけれど、
「ハーブを使うと聞いて、即決で申し込みました。
ぜひやってみたかった」
などなど。
先生も、「自然素材だけで本当にナチュラルなものをつくりたい」
畑はこれから冬休み。
でも、来季に向けてのガーデン整備、植栽計画、
つちや先生とも、
考えるだけでワクワクがとまりませんね!
今季は12/10に行われるクリスマスクッキングで、
こちらはあっと言う間に満席となりました。
またまた盛り上がりますよ〜
つちや先生、ご参加の皆様、
ありがとうございます。
