2月26日(日)「~新年も美しくあるために~ マルベリー(桑の葉)&セリシン徹底研究と健康・美容講座」が、市川で初開催されました。

マルベリー(和名:桑)は、糖尿病や生活習慣病などの予防に効果的であると知られるハーブ。今では時々テレビでも紹介されるようになりました。そして、セリシンとは、桑を食べるカイコの繭から抽出された液体で、これがまた美白効果や皮膚再生作用にに優れ、美容面で大きく注目を浴びているのです。美容家IKKOさんも大絶賛だとか。。。
そんな神秘なマルベリー・セリシンを長年研究されてきている、京都工芸繊維大学の名誉教授で副学長を務められた原 三郎先生から大変興味深いお話をたくさん伺うことができました。
ご専門の先生から聞くお話はビックリ続き。
いかに私たちは【イメージ】で、商品を買ったり使ったり、
効果的な有効成分の摂取方法も驚きでした。。ん~。これからはそうしよう・・・
さてさて楽しい実習の時間。









実際に黄金の繭からセリシン液を抽出してみます。
取り出したセリシン液とマルベリーチンキでローションを作りました。
お気に入りのアロマもプラスしてとってもいい香り。育毛効果があると聞いたので、私はさらさらヘアのためにヘアケアとして使うことにします。
つちや先生お手製の、マルベリースィーツもいつもながら美味しい💕
先生のハーブ活用の幅はほんとに広いのです。


セミナー後のお疲れさま、懇親会。
ここでも、みなさんの興味は尽きないですね。
原先生のお顔がちっちゃくて、
毎朝晩、お手入れ(!?)されているそうです\(^o^)/
私たち、女子もがんばろー 😛
